古着屋で1,500円で購入したナイキ「エアマックス90」をきれいにレストアするシリーズ。
今回は最終回。仕上げとメンテナンスについてです。
仕上げとメンテナンスが大切です!
ナイキ「エアマックス90」レストアシリーズはこちら
- 汚れたナイキエアマックスの洗い方と修復の手順、道具について
- ナイキエアマックスのソール剥がれや黄ばみを修復!
- 黄ばんだナイキエアマックスを真っ白にホワイトニングする
- 汚れたナイキエアマックス白を修復!仕上げとメンテナンス
Contents
エアマックス90のレストアがほぼ完了
これまで5回に渡ってお送りしてきたナイキ「エアマックス90」ホワイトのレストア作業がほぼ完了。
なかなか大変な作業でしたが見違えるほど白くなりました。
ナイキ「エアマックス90」レストアシリーズ。これまでの記事はこちら
- 汚れたナイキエアマックスの洗い方と修復の手順、道具について
- ナイキ「エアマックス90」白のソール剥がれや黄ばみを修復します!
- 黄ばんだナイキエアマックスを真っ白にホワイトニングする
- ナイキ「エアマックス90」白をレストア!仕上げとメンテナンス
エアマックス90レストアの仕上げの作業
きれいにはなりましたがこれで完成ではありません。最後に仕上げの作業です。
この仕上げの作業と、その後のメンテナンスを行うことでスニーカーの寿命はかなり伸びます!
エアマックスのビジブルエアーの曇りとり
エアマックスのエアーの部分が曇っていたので曇りとりをしました。
やり方は下記の記事で紹介しています。
大事なエアマックスは防水スプレーでコーティング!
スニーカーをきれいに保つためには絶対欠かせないのが防水スプレーです。
スニーカーの表面に防水のコーティングを作ることができます。
これは水だけでなく、汚れなどからもスニーカーを守ってくれます。
スニーカーをきれいなまま保ちたい人には必須のアイテムです。
月1回くらい使うと安心です。
おすすめの防水スプレーはこちら
色々出ているのでお好みでどうぞ
シューキーパーを使用して型崩れを防ぐ
スニーカーは履いていると形崩れしたり、シワやヒビが入っていきます。
それを最小限に留めたいならシューキーパーがおすすめ。
様々な種類がありますが、なかでも木製のシューキーパーが効果的です。しっかりと状態をキープしてくれつつ、消臭効果もあります。
定期的なブラッシングでゴミを落とす
日常生活で使用していて、少しスニーカーが汚れてしまった時などは簡単なブラッシングをするだけでもかなりきれいになります。 豚毛のブラシが柔らかくておすすめです。
まとめ
以上でナイキ「エアマックス90」のレストアが完了です。
なかなか大変でしたがしっかり白くなりました!皆さんも汚れたエアマックスがあったら捨ててしまう前に試してみてはいかがでしょうか。
ナイキ「エアマックス90」レストアシリーズはこちら
- 汚れたナイキエアマックスの洗い方と修復の手順、道具について
- ナイキエアマックスのソール剥がれや黄ばみを修復!
- 黄ばんだナイキエアマックスを真っ白にホワイトニングする
- 汚れたナイキエアマックス白を修復!仕上げとメンテナンス
スニーカーのお悩みはこちらで解決!
スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら
スニーカーのメンテナンスに関連する記事はこちら
スニーカーのインソールに関連する記事はこちら