DAISOで販売されていた「結ばない靴紐」を購入して自分のスニーカーに取り付けて試してみたのでご紹介します!
DAISO「結ばない靴紐」とは
![DAISO「結ばない靴紐」パッケージ](https://kurashimemo.net/wp-content/uploads/2021/07/20210714_img01.jpg)
シリコーン製で伸び縮みする靴紐をシューホールに取り付けることで手持ちの靴の靴紐を結ばなくてもよくできます。他社の製品ではかねてからありましたが高価でした。それがDAISOだと100円+税というので購入してました!
カラーは現在ホワイトとブラックの2種類。
長さの異なるシリコーン製の靴紐が片足7本×2=両足14本が入っています。
パッケージで片足風に見えますが両足分入っています!
自宅の靴で試してみます
![NIKEのスニーカー](https://kurashimemo.net/wp-content/uploads/2021/07/20210714_img02.jpg)
たまたま自宅に靴紐がなくなっていたNIKEのスニーカーがあったので取り付けてみます。マスタードカラーの柔らかい靴です。今回はホワイトの靴紐を選んでみました。
靴紐を取り付けていく
![DAISO「結ばない靴紐」一本ずつ取り出してみた所](https://kurashimemo.net/wp-content/uploads/2021/07/20210714_img03.jpg)
まずひとつずつ取り出してみました。このようにつま先側の紐は短くなっています。
左右2本ずつ入っているので両足分になります。
取り付け完了
![DAISO「結ばない靴紐」取り付けた所](https://kurashimemo.net/wp-content/uploads/2021/07/20210714_img04.jpg)
靴紐が通りました。シューホールのサイズ次第では紐が通しにくかったりしますが根気よく引っ張ると通ります。時間もそんなにかかりません。
また、シューホールのサイズ次第では一度通してしまうとカットしないと取り出せなくなることもあります。
履いてみるとこんな感じ
![DAISO「結ばない靴紐」履いてみた所](https://kurashimemo.net/wp-content/uploads/2021/07/20210714_img05.jpg)
タンを引っ張りながら履くと綺麗に履けますが、足をガッと突っ込んで履こうとすると端の部分が前の方に押し込まれて綺麗に履けないことがあります。あとサイズ的に足がすごく大きい人は厳しいかもしれません。僕は27cm前後ですが30cmとかだと厳しいかもしれません。
フィット感は若干キツめにも感じますが、なかなかいいです。簡単に脱げるようなことはなさそうです。
まとめ
個人的には見た目が少し気になりますが取り付けも簡単でフィット感もなかなかいいです。
これがたった100円+税というのは安すぎてデフレの悪影響が頭をよぎるほどです。
おすすめなので是非試してみてください!
スニーカーメンテナンスのまとめ
スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら
スニーカーのメンテナンスに関連する記事はこちら
スニーカーのインソールに関連する記事はこちら
スニーカーの洗い方に関する他の記事はこちら