スニーカー収納ならコレ!大事な靴ならシューズボックスがおすすめです!

スニーカーの収納どうしてる?大事な靴ならシューズボックスがおすすめです!

大事なスニーカーは大切に保管したいですよね。
下駄箱に入れておくと気がついたら湿気でカビが繁殖していたり、形崩れしたり…やはり大切なスニーカーはしっかりしたケースで保管するのがいいと思います。
今回は筆者が試してみたおすすめのシューズボックスをご紹介します!

スニーカーのメンテナンスについてはこちらもチェック

この記事の簡単なまとめ

  • 下駄箱での保管はNG!
  • プラスチックのシューズボックスは微妙
  • コスパよくおすすめのシューズボックスはこれ!

スニーカーの下駄箱での保管は?

一般的には玄関の下駄箱に皆さんはスニーカーを保管していると思います。
ですが下駄箱はスニーカーの保管には適した環境とは言えません。まず湿度が高いのでカビの繁殖素材の劣化などが起こります。
次に他の靴などと一緒に押し込まれたり高さが合わないなどで型崩れがおこります

シューズボックスがおすすめ

大事なスニーカーや高価なスニーカーはシューズボックスで保管するのがおすすめです。
1セットずつ入れるので型崩れの心配もありません
シューズボックスには様々なサイズや種類があるので予算や好みに合わせてチョイスするといいでしょう。
今回は僕が試したシューズボックスとその中でのおすすめをご紹介します。

薄いプラスチックのシューズボックス

薄いプラスチックのシューズボックス

8個も入ってこの値段なのでかなりコスパはいいプラスチック薄い製でパカパカしています
Reebok「ポンプフューリー」やNIKE「エアマックス」はローカットでも高さがあるようで出し入れするときに枠に引っかかるのも気になっていました。

薄いプラスチックのシューズボックスはちょっと頼りない感じ

また、蓋の部分がパチっと穴に引っ掛けないといけないので面倒でほとんど使っていませんでした。

薄いプラスチックのシューズボックスの蓋はカチッとはめるタイプ

悪くはないのですが、頼りない感じがします。もう少ししっかりしたものが欲しいと思うようになりました。

しっかりしたプラスチックのシューズボックス

ハイカットも入るしっかりしたシューズボックス

こちらはしっかりした硬いプラスチックのケースです。スタッキングが可能です。僕が購入したものはハイカット対応のサイズなのでコンバースのハイカットもしっかり入りました。Reebok「ポンプフューリー」やNIKE「エアマックス」もしっかり入っています。

蓋は磁石で開閉

こちらのシューズボックスは磁石で蓋が開閉できる

手前の蓋には磁石が入っていて開閉もスムーズ

背面には通気穴が備わっている

通気口がシューズボックスついている

背面には通気穴もついていて配慮を感じます。

組み立ても簡単

組み立ても簡単なシューズボックス

組み立てもパーツを差し込んでいくだけなので簡単でした!

使用感も◎!おすすめです

蓋が磁石で開閉できるので出し入れもスムーズ!通気穴もあって組み立ても簡単!
3個入って2千円台とコスパも良好です。
しっかりした作りを考えると比較的リーズナブルでおすすめです!

まとめ

大事な靴の保管にはシューズボックスがおすすめです!
個人的には今回購入のしっかりしたケースで満足しています。
皆さんも大事な靴は大切に保管してみてもいいんじゃないでしょうか。

スニーカーメンテナンスのまとめ

スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら

スニーカーのメンテナンスに関連する記事はこちら

スニーカーのインソールに関連する記事はこちら