スタンスミスってシンプルだけどかっこいいですよね…!
アディダスのスニーカーの中でもスタンダードと言える一足で、個人的にはスーパースター、カントリーと共に学生時代からよく見かける靴でした。
白を基調としつつ最低限とも言えるポイントで差し色が入った配色もシンプルながらおしゃれです。
そしてタンに入ったスタンスミス氏のフェイスプリント!全体的にシンプルなデザインの中でここのインパクトが効いています。
今回はそんなスタンスミスについてご紹介したいと思います。
この記事の簡単なまとめ
- スタンスミス氏について
- スタンスミスを通したサステナブルへの取り組み
- 個性的な限定モデルもある
- 白い靴でもきれいに履き続けられます
Contents
スタンスミスについて
1971年に登場したテニスシューズでアメリカで英雄的に人気だったテニスプレーヤーのスタンレー・ロジャー・スミス氏とのシグネイチャーモデルです。勿論その名前やタンに描かれた顔もスタンレー・ロジャー・スミス氏に由来します。
実はこのスニーカーは元々「ハイレット」という名前でフランス人テニスプレーヤーのロバート・ハイレット氏とのシグネイチャーモデルでした。オールレザーで作られた最初のテニスシューズは画期的で一世を風靡しました。
スタンレー・ロジャー・スミス氏がこの「ハイレット」を気に入り愛用していたことやハイレット氏の引退も重なり、スタンスミスという名前で改良を加えて発売されることとなります。
その後はアディダスを代表するスニーカーとして広く知れ渡り、さらには「世界一売れたスニーカー」としてギネスに認定されています。(この世界一という記録には色々ツッコミどころはあるのですが。。。)
スタンレー・ロジャー・スミス氏について

「スタンスミス」のタンにも描かれているスタンスミスことスタンレー・ロジャー・スミス氏はアメリカ・カリフォルニア州出身の英雄的テニスプレーヤー。シングルス・ダブルスあわせて通算100勝を記録している正真正銘のレジェンドです。
現引退後は後進の育成にも力を入れ、コーチとしても一流です。
実は2022年2月時点でご存命で現在58歳です。最近だと2010年代に来日しています。ちなみにアディダスとは終身契約を結んでいるそうです。
一時期お店でみかけなくなったスタンスミス
2011年に突如廃盤になり2014年に復活したスタンスミス。
カントリーやスーパースターも同じころに廃盤になりましたよね。ここ最近は3種類ともお店で見かけますが、この三本柱を2年間売らないって強気な判断です。
一説によると様々なところで投げ売り状態になってたところからそのブランド力を回復するための廃盤だったようです。たしかにあの頃は様々なお店で安価で買えた気がします。
2014年の復活後はそのブランド力も回復。そして今に至ります。
サステナブル化!プライムグリーンとは

そして2020年、スタンスミスに新たな動きがありました。それは2021年以降すべてのスタンスミスでサステナブル素材へ切り替えるという発表でした。
そのサステナブル素材というのが「プライムグリーン」。リサイクルポリエステルを使用した合成皮革です。プライムグリーンへの移行に伴って天然皮革のスタンスミスは生産終了することになりました。
個性的?スタンスミスの限定モデル
スタンスミスはシンプルで王道なスニーカーですが、稀に個性的な限定モデルがでてきます。 中には「許可とったの!?」と驚くような変わり種なモデルもあって面白いんです。 そんな個性的な限定モデルを紹介します!
ロッドレーバー仕様のスタンスミス
アディダスのテニスシューズといえばスタンスミスとロッドレーバー!
ロッドレーバー氏もレジェンド級のテニスプレーヤーで、スタンスミス氏とも交友があったとか。そんなロッドレーバーを片足にあしらったスタンスミスが発売されました。

片足が緑色でスタンスミス、片足が紺色でロッドレーバーという珍しいモデルです。
ややこしいのですが、スタンスミス仕様のロッドレーバーもあります。
ステラマッカートニーコラボのスタンスミス
世界的にも有名なデザイナーのステラマッカートニーデザインのスタンスミスです。
派手に目を引く七色のシューレースも特徴的ですが、タンに描かれたステラマッカートニーご本人のイラストも素敵です。
ちなみにステラマッカートニーさんはthe Beatlesのポールマッカートニー氏のご息女です。
marimekkoコラボのスタンスミス
北欧のテキスタイルブランド「marimekko」とのコラボモデルです。
マリメッコといえばコレ!という大胆な花柄があしらわれています。
モンスターズインクコラボのスタンスミス
モンスターズインクコラボ仕様のスタンスミスは人気キャラのサリー柄。さらにモフモフです。
もはやこれはスタンスミスと言えるのか…とすら思える超個性派モデルです。
バレンタイン仕様のスタンスミス

バレンタイン仕様のスタンスミスのタンには薔薇を加えたスタンスミス氏が!
ちゃんと許可とったの!?」と思わず突っ込みたくなるアレンジ。これもスタンスミス氏の懐の広さなんでしょう…
さらにインソールには「愛」の文字が。かなり振り切ったデザインのスタンスミスです。
薔薇をくわえたスタンスミス氏に僕も感激して購入しました。気に入っています。
失敗しない!スタンスミスのメンテナンスについて
スタンスミス は基本的に白ベースとしたスニーカーです。
白のスニーカーを購入する際には「汚れてしまう」ことが一番気になりますよね。
実際に筆者がスタンスミスを購入して洗い方についてまとめた記事があります。
こちらで紹介している道具を使用して、きちんとした洗う手順を守れば大抵の汚れはきれいになります。
履き心地が気になったりインソールをきれいに取っておきたい場合はインソールの交換もおすすめです。
まとめ
アディダスの王道スニーカー「スタンスミス」についてまとめてみました。
モデルとなった人物からサステナブルへの取り組み、個性的な限定モデルまで本当に魅力的で人気なのも納得です。
そして真っ白な靴でも適切な洗剤と手順で洗うことで綺麗な状態を保つこともできます。
あえて今、スタンスミスを履いてみるというのもいかがでしょうか。
スニーカーメンテナンスのまとめ
スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら
スニーカーのメンテナンスに関連する記事はこちら
スニーカーのインソールに関連する記事はこちら