こんにちは!
スニーカーを日常的に履いているとどうしても出てくるのが「ソールの黄ばみ」です。

この黄ばみはいくら洗剤で洗っても取れません…
素材そのものが変色しているため、洗っても落ちないのですがその黄ばみを解消する方法があります。
今回はソールが黄ばんでしまったエアフォースワンの黄ばみを「バイオレットブライト」で白く戻します。
- エアフォースワンのアウトソールの黄ばみを白く戻したい
- スニーカーの黄ばみの落とし方がわからない

- スニーカーのアウトソールの黄ばみ(日焼け)を取り除ける
- 日焼け以外の黄ばみには効果がない
Contents
今回修復するエアフォースワンのソールの黄ばみ

購入から5年経過したナイキのエアフォースワンですが、ダメージが目立ってきました。
全体的な汚れも気になりますが、やはりソールの黄ばみが深刻です。
今回紹介する工程を終えてのビフォーアフターの比較をまずご紹介します。

「バイオレットブライト」の効果が抜群で、黄ばみはかなり取れたように思います。
全体的なクリーニングなどを行なったのでかなりキレイになりました。
エアフォースワンの洗い方はこちらでも紹介しています!

スニーカーのソールはなぜ黄ばむのか?
紫外線の影響により発生するスニーカーのソールの黄ばみ
スニーカーを日常的に履いているとどうしても避けられないのが「ソールの黄ばみ」です。
これは長い間紫外線の影響を受けたことでソールが「日焼け」を起こしています。

洗っても落ちないものがほとんどのため、諦めて手放してしまう方も多いんじゃないでしょうか。
そんなスニーカーソールの日焼けを除去する魔法のアイテムが「バイオレットブライト」です。
スニーカーのソールの黄ばみを除去する魔法のアイテム「バイオレットブライト」

「バイオレットブライト」はアウトソールの黄ばみを取り除くクリーナーとして、スニーカー好きの間ではいまや名の知れた存在です。「ATMOS」や「CHAPTER」などの有名なスニーカー専門店でも取り扱っていることからその信頼性も伺えます。
公式サイトはこちら
エアフォースワンのソールの黄ばみを除去するやり方

エアフォースワンの黄ばみを除去する方法を紹介します。
クリーニング→日焼けの除去→最後に調整という手順になります。
スニーカークリーナーで洗って汚れを落とす

まずはスニーカーの汚れを落とします。
スニーカー表面に付着したゴミはしっかり落としてから日焼けは除去します。

スニーカークリーナーはジェイソンマークが洗浄力・香りともにおすすめです!
めんどくさがりには泡立て不要のタイプもおすすめ
エアフォースワンの洗い方はこちらの記事でも紹介しています。

日焼けで黄ばんでいる場所にバイオレットブライトを塗布

はみ出さないように注意しながらスニーカーの日焼けで黄ばんでいるところに「バイオレットブライト」をたっぷりめに塗布します。この時に筆があると便利です。

日焼け箇所以外への影響が心配な方はマスキングテープで保護すれば安全です。

筆があると便利です
スニーカーに直射日光に当てる
日当たりのいいところにスニーカーを置いて、直射日光を4~8時間ほど照射します。
この時に日焼けした箇所が日光に当たるよう置き方は工夫してください。

筆者は2時間おきに置き方を変えて、全体に日光が当たるようにしました。


ラップを剥がして洗う

ラップを剥がしたら「バイオレットブライト」が残らないようにスニーカーをよく洗い落としてください。
この時点でまだ黄ばみが気になる場合は上記の工程を数回繰り返しましょう。
ヴァイオレットブライト使用後に気になる部分があれば補修
スニーカーのクリーニングと「バイオレットブライト」使用後に黄ばみや汚れなどが気になった場合は落とすことができない汚れの可能性が高いです。そんな時は筆者はタラゴ「スーパーホワイト」を使用します。

容器の先端がスポンジになっていて、塗料を染み込ませて気になる箇所に塗り込みます。
ステッチの汚れや布に染み込んだ汚れなどもタラゴ「スーパーホワイト」を使えばホワイトニングできます。
効果絶大なのでぜひ試してみてください。
黄ばみの除去が完了

黄ばみを除去する工程が終わりました。パッと見ても綺麗になっているのが分かりますね。
ビフォーアフターで比べてみると一目瞭然です。かなり白くなったことがわかります。

エアフォースワンの黄ばみに関連するよくある質問
黄色くなったスニーカーのゴムはどうやって白くする?
紫外線による日焼けで黄色くなったスニーカーのソールは洗っても落ちません。
今回紹介した「ヴァイオレットブライト」を使用して白く戻しましょう。
まとめ
スニーカーを愛用しているとどうしても発生してしまうソールの黄ばみですが、やり方を間違えなければ白さが蘇ります!
エアフォースワンは丈夫な靴なのでこまめにメンテナンスをしつつも履き続けて出てくるシワなども味として考えられるとよりスニーカーを楽しめると思います。
皆さんも大切なスニーカーは長くきれいに使ってあげてくださいね!
スニーカーのお悩みはこちらで解決!


スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら
スニーカーのメンテナンスに関連する記事はこちら