シャツの油染みを取りたい!
日常使いしているとどうしても出来てしまうのが油染みです。麺類などの汁が怪しいのですが、気をつけても出来てしまうものは出来てしまいます。
今回はUNIQLOで購入したスーピマコットンのシャツについた油染みの落とし方をご紹介します!手順とやり方さえ間違えなければだいたいの油染みが落ちると思います!
この記事の簡単なまとめ
- スーピマコットンは油染みが残りやすい
- ご家庭によくあるアレを使うことで簡単に油染みが落ちます
Contents
今回落としたいシャツの油染み

UNIQLOとジル・サンダーのコラボレーションライン「+J」で2021年に販売されていた「スーピマコットンオーバーサイズスタンドカラーシャツ」です。「スーピマコットン」という肌触りの良い高品質な綿が使用されています。適度にトレンドっぽいサイズ感で気に入って購入しました。
関連リンク
ですが使ってみるととにかく油染みがよくつくんです。

このように油染みが…
とにかく染み込んでしまうようです。
普段通り洗濯機で洗濯しても落ちませんでした。
失敗したパターン:キッチンマジックリン
ということでなんとかして油シミを落としたい!
まずは下記の記事でもご紹介していますが、スニーカーの油汚れはキッチンマジックリンを使うとよく落ちます。

ならば衣服にも使えるかも?と考えまして、まずはキッチンマジックリンを試してみました。
気になる部分にキッチンマジックリンを吹きかけ、歯ブラシでトントンと軽く叩くように染み込ませ、しっかりすすいで乾かしましたが…
落ちませんでした…
キッチンマジックリンも油染みには効果的なので落ちる場合も多いのですが、今回のように繊細はコットンなどの場合はその程度では落ちないようです。
成功したパターン:クレンジングオイル
次はクレンジングオイルを使って油抜きです。
とくにどんなメーカーのものでも大丈夫だとは思いますが、今回は無印良品のクレンジングオイルを使用しました。

念のためクレンジングオイルをつける場所の裏にタオルを敷く

裏側の生地にシミができるといけないので使わなくなったタオルを敷きます。
歯ブラシも用意しておきましょう。
油染みの場所にクレンジングオイルを垂らす

完全に乾いた状態のシャツの気になる部分にクレンジングオイルを垂らします。
水分がクレンジングオイルを弾いてしまうためシャツが濡れた状態では絶対にやらないでください。
クレンジングオイルを染み込ませる

繊維にクレンジングオイルを染み込ませます。歯ブラシでトントンと軽く叩きます。
繊維を傷つける恐れがあるのでゴシゴシ力強くやる必要はありません。
クレンジングオイル完了です!

すすいで洗濯機へ

よくすすいだら洗濯機にいれて普段と同じように洗濯します。
こうすることでクレンジングオイルを完全に落としつつ洗剤で洗うこともできるためよりきれいになります。
乾いたら完成!

乾かしたら完成です!確認しみると…きれいに落ちました !成功です!
まとめ
ユニクロのスーピマコットンのシャツについた頑固な油染みもクレンジングオイルを使うことで落とすことができました。
クレンジングオイルはかなり強力に油染みを落とせますがそれ自体も油です。素材によっては使えなかったら逆に染みになってしまうこともあるかもしれません。基本的には自己責任でお願いします。
衣服のお手入れに関連する記事はこちら
スニーカーの洗い方に関連する記事はこちら
この記事に関連するアイテム