先日中古の戸建てを購入したのですが、水栓が1階にしかありません。
維持、管理のコストも長い目でみると高くつきそうなので、それでいいかな~と思っていましたが、問題が出てきます。
掃除する際に水がないと何かと不便!
ルーフバルコニーもそのままにしていると雨などで汚れていくので年に1度くらいは掃除する必要があリます。
ブラシを使って汚れを取りますが、その際に取れた汚れを洗い流す水が必要です。
バケツに入れた水をルーフバルコニーまで持って行きなんとか掃除してみましたが、バケツを持っての1階から3階の移動が大変すぎます…
ということで1階の散水栓から3階のルーフバルコニーまでホースで水を持ってくる方法を考えて実践してみました!
副産物的にルーフバルコニーでプールもできるようになり子供も満足しています!
今回はそのやり方と道具をご紹介します!
ご家庭の散水栓によってはルーフバルコニーまで上げた水の勢いが弱い場合があります。
事前に散水栓から出てくる水の勢いを確認するなどして、自己責任で行なってください。
- 2階やルーフバルコニーに散水栓がないが、水をホースで使いたい
- 上階まで水を持ってくるのは大変そう、道具も分からない
- 散水栓のないベランダやルーフバルコニーでプールをしたい
Contents
1階の散水栓について
我が家には自宅の駐車場の片隅にひっそりと埋まっている散水栓があります。
蛇口を取り付けて立水栓にしたりすることもできるようですが、ひとまず何もつけずにいました。
今回はこの散水栓を利用して3階のルーフバルコニーまで水を送ります。
タカギのホースリールを購入
まずはホースリールを購入することにしました。
- コンパクトに収納できる
- ホースの巻き取りが簡単
- 手元のスイッチで水流や勢いが調整できる
- 高圧洗浄的な水流のモードがあるので掃除に使える
ホームセンターで色々なモデルを見て周りましたが、タカギ「NANO NEXT」に決めました。
決め手としては見た目がスタイリッシュだったことです。ブラウンの配色も気に入りました。
そしてコンパクトなので下駄箱に収納できるというところもポイントでした。
ホースの長さは余裕をもって20mにしました。
5m、10m、15m、20mと長さがあるのでお家に合わせてチョイスしてください。
後述の中継用ホースを接続する場合は短いホースで問題ないと思います。
公式サイトはこちら
散水栓とホースリールを繋ぐニップルが必要か要確認
タカギ「NANO NEXT」には予め水道の蛇口から水を取り込むパーツ、ニップルと本体を接続するコネクターは付属しています。
もし散水栓にニップルが付いていない場合は下記のようなアイテムを散水栓に取り付ける必要があるので一度ご確認ください。
ちなみに我が家の散水栓にはあらかじめニップルが付属していました。
購入する前に実際に散水栓を確認するといいかもしれません。
ホースリールを1階に置いてルーフバルコニーまで水をあげる方法
1階の散水栓にタカギ「NANO NEXT」を接続して3階のルーフバルコニーまで水を上げるならこれで全て揃うのですが、問題があります。
タカギ「NANO NEXT」のサイドホースの長さは1.5mしかないため、ホースリールは散水栓の近くに置くしかありません。
ホースリールのノズル部分を3階のルーフバルコニーまで下から上げる必要がある。
ノズルを下から投げ入れるわけにもいかないので、筆者は2mくらいの棒にホースリールの先端を結びつけて1階→2階ベランダ→3階ルーフバルコニーへと、ホースリールの先端を妻とリレーして上げました。ただこれは少し面倒です。
ホースリールを3階に置いてルーフバルコニーに水をあげる方法
3階にホースリールを置きたい場合は散水栓とホースリールの間に中継用の延長ホースを用意します。
やり方は下記の記事にまとめました。
この方法を取る場合はホースリールのホースの長さは20mもいらないかもしれません。
3階の散水栓がないルーフバルコニーでも掃除が可能に
散水栓のない3階の屋上(ルーフバルコニー)でも自由に水が使えるようになったので床掃除ができるようになりました。
タカギ「NANO NEXT」の高圧洗浄的なモードとアズマ工業「玄関タイルブラシ」を使えば頑固な汚れも簡単に落とせます。
散水栓がない3階の屋上(ルーフバルコニー)でもプールできるようになった
3階のルーフバルコニーで水が使えるようになったため、副産物的に自宅でプールもできるようになりました。
コストコで購入したウォーターテーブルも使えて子供も大喜びです。
まとめ
散水栓のついていない戸建て3階のルーフバルコニーや2階のベランダにも水を持ってくることは可能です!
そして今回紹介したホースリールもさまざまな水圧が使えて便利でした。
皆さんも試してみてくださいね!
タカギのホースリールについての記事はこちら
散水栓のない2階などでホースリールを使うために延長ホースを作りました。
ホースリールと揃えたいおすすめブラシはこちら
暮らしを快適にする記事はこちら
-
生活雑貨「詰め替えそのまま ミニ」で浴室のボトルを吊り下げ収納&詰め替えを簡単に!
-
生活雑貨中古戸建てを購入して入居前に準備したことと便利なアイテムをご紹介!
-
生活雑貨自動で泡が出る!おしゃれな壁掛け式のオートソープディスペンサーがおすすめ!
-
生活雑貨冷たい水が出るペットボトルウォーターサーバーなら「AQUACUBE2」がおすすめ!
-
スマホ指紋認証、ICカードで解錠!「セサミタッチ」で自宅の鍵がより便利になりました。
-
くらしの質向上賃貸OK!Amazon「Echo Show 15」の壁掛け方法を紹介します。
-
くらしの質向上1Gbps出た!戸建てのネット環境をTP-LINKのルーターとNURO光で高速化しました!
-
くらしの質向上戸建て2階でネットを使うならメッシュWi-Fi対応の無線LAN中継機を使うのがおすすめ!