先日中古の戸建てを購入しました。
入居から時が経つにつれて、雨などの影響で玄関のタイル、ルーフバルコニー、ベランダの汚れが気になるようになってきました。
それぞれ床面がコボコしていたりするので、一般的なブラシで掃除すると力が必要だったりと効率がとても悪いんです。
外床掃除をなるべく楽にしたい!
そんな時に出会ったアズマ工業「玄関タイルブラシ」がとても良かったのでご紹介します。
- 戸建てやマンションの外床掃除を楽にしたい
- タイルを簡単にきれいに掃除したい
Contents
ベランダや屋上の床、タイル掃除は大変
家を購入すると、ベランダ、玄関、ルーフバルコニーなどの外床掃除が必要になりますよね。
筆者は最初、100円均一ショップで購入した簡単なブラシでルーフバルコニーの掃除を試みましたが、力もいるし、水をバケツに入れて1階から何度も往復して持ち運ぶのがとても大変でした。
100均より少し高くても楽に掃除できるアイテムがないものか…
アズマ工業「玄関タイルブラシ」を試してみた
そこで知人からすすめられたアズマ工業「玄関タイルブラシ」を購入。
話によると「軽い」「よく汚れが落ちる」「洗剤要らず」とのこと。これは期待!
- 水だけでOK!洗剤不要!
- 柄がアルミ製だから軽量でスイスイ使える
- ブラシの先端の着脱が簡単なのでお手入れも楽
- 先端のブラシのスペアが販売されている
- 狭いところに届かない
アズマ工業「玄関タイルブラシ」の良いところ
水だけでOK!洗剤不要!
アズマ工業「玄関タイルブラシ」は2種類の繊維で出来た先端のブラシがしっかりと汚れを落とすので、水さえあればOK!
洗剤を使う必要がありません。
「毛足の長いブラシ繊維が外壁などの表面の凸凹に入り込んで汚れをかき出し、吸着繊維が浮いた汚れを拭き取る」とのことで、水さえあればベランダなどのデコボコした床でも汚れをスッキリ落とすことができます。
柄がアルミ製だから軽量でスイスイ使える
柄の部分がアルミ製で約240gと軽量!ベランダや屋上への持ち運びも楽です。
子供や女性でも重さを気にすることなくお掃除ができます。
ブラシの先端の着脱が簡単なのでお手入れも楽
先端のブラシ部分はマジックテープなので簡単に着脱して洗うことが可能。
汚れのついたブラシのお手入れも手軽に出来ます。
我が家では硬めのブラシでゴシゴシすると汚れもすぐ取れます。
先端のブラシのスペアが販売されている
先端のブラシが汚れてきたら、ブラシ部分のスペアを購入すれば取り替えが可能。
前述の通りマジックテープで簡単に着脱できるので磨く場所の汚れに合わせて付け替えることもできます。
アズマ工業「玄関タイルブラシ」の気になったところ
狭いところに届かない
先端のブラシが広範囲に使える反面細かいところには入っていけません。
そのため、細かいところに使えるブラシを併用する必要は出てきます。
実際にアズマ工業「玄関タイルブラシ」でベランダと屋上で掃除してみた
アズマ工業「玄関タイルブラシ」を使用する際は洗剤は不要ですが、水は必須。
我が家には散水栓が1階にしかないためホースリールと延長ホースを利用して屋上のルーフバルコニーまで水を持ってきました。
使用したホースリールについてはこちら
水栓のない2階や屋上で水を使うなら
1年間掃除できていなかったベランダと屋上の床ですが、ホースリールで水を撒きながらアズマ工業「玄関タイルブラシ」でこすっていきます。
アズマ工業「玄関タイルブラシ」でベランダと屋上で掃除したビフォーアフター
右側が掃除していない床で左がアズマ工業「玄関タイルブラシ」で掃除したベランダの床です。
自分でも驚くほど汚れが落ちていました。
洗剤を使わずにこれだけきれいになるのはすごいですね。
アズマ工業「玄関タイルブラシ」で掃除して出てくる汚れはホースリールの水で洗い流すと良い
掃除した後に落とした汚れがでてくるので、洗い流す水が必要になります。
バケツなどでやると何度も往復するハメになってしまうので、ホースリールがあると便利です!
まとめ
頑固な屋上やベランダの汚れもアズマ工業「玄関タイルブラシ」と高機能なホースリールを使えば洗剤なしでも簡単にお掃除できます!
軽量なうえに洗浄能力も抜群なのでおすすめです!
屋上に散水栓がなくても掃除やプールをできるようにしました!
玄関ブラシとホースリールは相性抜群!
水栓のない2階や屋上で水を使うなら
暮らしを快適にする記事はこちら
-
くらしの質向上1階の散水栓から3階のルーフバルコニーまで水を上げて掃除やプールをするやり方をご紹介!
-
生活雑貨ベランダ掃除に最適!アズマ工業「玄関タイルブラシ」は水だけで快適に掃除できました。
-
生活雑貨中古戸建てを購入して入居前に準備したことと便利なアイテムをご紹介!
-
生活雑貨自動で泡が出る!おしゃれな壁掛け式のオートソープディスペンサーがおすすめ!
-
生活雑貨冷たい水が出るペットボトルウォーターサーバーなら「AQUACUBE2」がおすすめ!
-
スマホ指紋認証、ICカードで解錠!「セサミタッチ」で自宅の鍵がより便利になりました。
-
くらしの質向上賃貸OK!Amazon「Echo Show 15」の壁掛け方法を紹介します。
-
くらしの質向上1Gbps出た!戸建てのネット環境をTP-LINKのルーターとNURO光で高速化しました!
-
くらしの質向上戸建て2階でネットを使うならメッシュWi-Fi対応の無線LAN中継機を使うのがおすすめ!