先日中古の戸建てに引っ越しました。
せっかくの持ち家ということで長年の夢だった自宅でプールを子供のために実現することにしました。
さらにプールだけではつまらないということで、コストコの「ウォーターテーブル」も導入することに。

ただ、我が家の屋上には散水栓がないんですよね
同じような方も諦めないでください!なんとかなります!
今回は自宅の水栓のついていない屋上(ルーフバルコニー)でウォーターテーブルを使う方法と使った道具を紹介します!
- 水栓のない屋上でウォーターテーブルを使いたい
- ウォーターテーブルって実際に使うとどんな感じ?と思っている
Contents
コストコの「ウォーターテーブル」について

夏頃になるとコストコで見かける「ウォーターテーブル」。子供が喜びそうな仕掛けがいくつもついている水遊び用のテーブルです。
とても人気のようで毎年見かけたと思ったらすぐ売り場から姿を消してしまいます。
たまたまコストコに行ったところ入荷直後だったようで運よく購入できました。
ウォーターテーブルは水が近くにないと遊べない

ウォーターテーブルを使う場合、シャワーなどで水を出せる状態にしないと水車や水のスライダーなどの仕掛けが100%楽しむことはできません。
コストコのウォーターテーブルを自宅の屋上で使いたい
コストコのウォーターテーブルを我が家の屋上で使いたいのですが、屋上には水栓がついていないため、1階から水を汲み上げる必要があります。
とはいえバケツなどで水を運んでもあっという間になくなってしまうのでしっかり水道からホースなどで水を持ってくることが理想です。
ホースリールと延長ホースの組み合わせで解決
単純に1階から3階の屋上まで水を持ってくるだけなら下記記事のホースリール タカギ「NANO NEXT」20mで可能でした。
ただし1階に本体を置いて、ベランダなどを経由して下からノズルを上げる必要があり少し大変でした。
タカギのホースリールとウォーターテーブルの組み合わせは抜群!

延長ホースを作ってホースリールを上の階にあげるのもおすすめ

そのため、我が家では延長用のホースを自作してホースリールと散水栓の間を繋ぎました。
これでホースリールを屋上に置いた状態で掃除、プール、ウォーターテーブルが使用できます。
詳しいやり方はこちらの記事に

まとめ
ホースリールと延長用のホースを使えば水栓のない2階や3階の屋上でも、コストコの「ウォーターテーブル」を利用することは可能です。
皆さんもぜひ試してみてください!
水が使えるようになった屋上で掃除するならこのブラシがおすすめ!

暮らしを快適にする記事はこちら
-
「詰め替えそのまま ミニ」で浴室のボトルを吊り下げ収納&詰め替えを簡単に!
-
中古戸建てを購入して入居前に準備したことと便利なアイテムをご紹介!
-
自動で泡が出る!おしゃれな壁掛け式のオートソープディスペンサーがおすすめ!
-
冷たい水が出るペットボトルウォーターサーバーなら「AQUACUBE2」がおすすめ!
-
指紋認証、ICカードで解錠!「セサミタッチ」で自宅の鍵がより便利になりました。
-
賃貸OK!Amazon「Echo Show 15」の壁掛け方法を紹介します。
-
1Gbps出た!戸建てのネット環境をTP-LINKのルーターとNURO光で高速化しました!
-
戸建て2階でネットを使うならメッシュWi-Fi対応の無線LAN中継機を使うのがおすすめ!
-
使って分かった!コスパや使い勝手も様々な食洗機用洗剤のおすすめ