こんにちは!
我が家では肉、魚などの食材は、安いときに大量に購入したものを、冷凍して使います。
保存できる期間も伸びてとても便利な冷凍保存なのですが、不満に感じることが解凍時間の問題です。
自然解凍を待つのも面倒、だけどレンジで無理矢理解凍すると変な色になったりします。
今回は自然解凍の時間を早める魔法のようなプレート「解凍皿 newクイッ君」を試してみたところ好感触だったのでご紹介します。
- 食材を自然解凍する解凍時間を早めたい
- 解凍する際のドリップなどで味が悪くなるのを防止したい
- 食材の解凍スピードが速くなる
- 食材を解凍した際に出てくるドリップなどが少なくなる
- 食材の冷凍スピードも速くなる
- 粗熱とりにも使える
- 解凍が劇的に速くなるわけではない
Contents
料理をしていると食材の解凍時間が気になる
我が家ではスーパーの安い時に多めに購入した食材を小分けにして冷凍で使うことがよくあります。
とても便利なのですが、悩むのが「解凍時間」です。
レンジで解凍する方法だと変に熱が入ってしまったり、ドリップが出て味が悪くなってしまうため、極力「自然解凍」したいと思っています。
ただ、自然解凍にすると半日以上冷蔵庫に置いておかないと安全に解凍できなかったりするので手間なのと、思いついた時に料理できないのがネックです。
そんな時に便利なアイテムが「解凍皿」です!
今回は解凍皿の中でも人気の杉山金属の解凍皿「newクイッ君」を紹介します!
解凍皿とは?
解凍皿はアルミニウム合金という熱伝導率の高い素材と裏面に施された放熱フィンの効果で「冷凍されたものを置くだけで素早く解凍」することができるプレートです。
簡単に言えば食材を置くだけで自然解凍を速くするプレートです!
解凍皿「newクイッ君」を購入!開封してみた
Amazonで購入したところ2、3日で到着しました。お肉を前面に押し出したパッケージですね。
裏面を見てみるとポイントが書かれています。
- 解凍
- 冷凍
- 粗熱取り
の三点に効果的とのことなので、食材の解凍のほかにも食材の冷凍、お弁当などの粗熱とりなど使い道は色々ありそうです。
解凍皿「newクイッ君」のプレートについて
箱から「解凍皿「newクイッ君」本体を取り出してみました。
金属のプレートは触れてみるとひんやりしています。意外に重量感があるので、うっかり落としてしまうとと床に傷がついたり、足を怪我してしまうかもしれません。
プレートの裏面を見てみると放熱フィンが全面に施されているのが見られます。
この放熱フィンとアルミニウム合金の効果で解凍のスピードがあがり、広い面で均一な解凍効果が期待できるようです。
冷凍したひき肉で解凍皿と自然解凍を比べてみた
冷凍していた同じサイズの挽肉を解凍皿の有無で自然解凍で比べてみました。
解凍時間20分経過
どちらもまだ冷凍状態。両者ともにまだ冷凍状態です。
解凍時間40分経過
両者の状態に差が出てきました。触ってみると解凍皿のひき肉は中心部分が少し柔らかい感触です。
扱う料理次第ではこの時点で使用しても問題ないかもしれません。
自然解凍の方はまだ冷凍状態といった感じです。
解凍時間60分経過
解凍皿で解凍したひき肉は完全に解凍できていました。触ると柔らかい感触です。
ぱっと見たところでは解凍ムラもないようです。
自然解凍のひき肉はもう少し時間が必要でしょう。
解凍皿の効果はある!ただし解凍時間が劇的に速くなるわけではない
ひき肉を使用して解凍皿のありなしで自然解凍にかかる時間を比べてみました。
解凍皿を使用することで自然解凍よりも1.5倍くらいのスピードで解凍できるようです。
40〜60分くらいで解凍できたので、他の料理の準備などをしながら解凍してちょうど良い時間かもしれません。
個人的にはこの差は大きいと思いました。これからも使っていこうと思います。
杉山金属の解凍皿「newクイッ君」に関するよくある質問
解凍皿Newクイッ君の使い方は?
使い方はとっても簡単!冷凍された食材を解凍皿に置くだけです。あとは待つだけでスピード解凍できます。
Newクイッ君の解凍時間は?
解凍皿を使用することで自然解凍よりも1.5倍くらいのスピードで解凍できるようです。
鶏肉1枚を解凍するのにどのくらい時間がかかりますか?
鶏肉の厚みや重さにもよりますが「Newクイッ君」を利用して解凍するとおよそ2〜3時間程度で解凍できます。
通常だと自然解凍で5〜7時間程度くらいなのでかなり速くなりますね。
まとめ
自然解凍のスピードを早くする解凍皿「newクイッ君」を試してみました!
確かに自然解凍のスピードが速くなるようです。いつもの下ごしらえを1段階便利にするアイテムとしておすすめです!
単純作業を少しずつ時短していく事で料理全体のスピードアップにつながると思います。
皆さんも便利なキッチンアイテムを駆使して楽に料理をしてみてはいかがでしょう。
キッチン周りのおすすめアイテム紹介記事
-
料理関係【簡単レシピ】紋別市「オホーツク産ホタテ玉」で炙りホタテ丼を作る!
-
料理関係【簡単レシピ】カネテツ「ほぼホタテ」で作るホタテフライ!
-
料理関係【簡単レシピ】松屋「冷凍 牛めし」を使った肉じゃがの作り方
-
料理関係アイリスオーヤマの電気圧力鍋「KPC-MA4」は圧力鍋初心者にもおすすめ!
-
料理関係アイリスオーヤマの薄型ホットプレート「 IHU-A10-B」はおしゃれかつシンプルで良い!
-
生活雑貨冷たい水が出るペットボトルウォーターサーバーなら「AQUACUBE2」がおすすめ!
-
料理関係納豆生活がマンネリ化したらこれ!浜乙女の「納豆用やくみ」で納豆をさらにおいしく!
-
生活雑貨自宅で炙り調理!新富士バーナー「カセットガス式ガストーチ」で料理の幅が広がります!
-
料理関係DAISOの「味付けたまごメーカー」を購入!早速カレー味玉をつくってみました!
-
生活雑貨カインズのコンロ用ケースは絶対におすすめ
-
料理関係料理をするときに欠かせない小道具7選
-
料理関係無印良品のシリコーンツールが使いやすいのでおすすめ!