出っ張っているiPhone 13 Proのレンズをクールに守る!ギルドデザイン「レンズガード トライアングル」をつけてみた

iPhone 13 Pro のレンズが出っぱってるので傷つかないか心配…

昨年iPhone 13 Proを購入しました。やはりカメラの機能が良くてかなり満足しています。
ですがそのカメラ機能を支えるカメラレンズの部分がとても大きく出っ張っています。
これを守るために中国製のレンズ保護フィルム(ガラス製)を貼っていたのですが、すぐに割れてしまいました。
やはりiPhone 13 Proの出っ張っている部分はいろいろな所に当たっているという事なんですよね。 iPhoneのカメラレンズには「サファイヤガラス」という素材が使われているので、耐久性はあるとは思うのですが、やはり不安は残ります。

いつかカメラレンズが割れてしまうかもしれないので、何か対策を立てなくては…
ということで今回導入したのがGILD designの「レンズガード トライアングル for iPhone13Pro/13ProMax」です。

この記事の簡単なまとめ

  • GILD designの「レンズガード トライアングル」はジュラルミン削り出し、独特のデザインでかっこいい
  • iPhone 13 Proでケース付きでも装着できた
  • ガラスフィルムがついていない点は注意!

今回紹介するアイテム:GILD design「レンズガード トライアングル for iPhone13Pro/13ProMax」

created by Rinker
¥1,650 (2023/05/24 08:36:01時点 楽天市場調べ-詳細)

レンズの円形を踏襲したデザインのレンズガード。ジュラルミン削り出しということで強度も安心。
発売直後は人気のあまり入荷待ちとなっていましたがやっと購入できました。

GILD designとは

GILD designは航空機や自動車部品に使用される、高強度ジュラルミンの無垢材から削り出したスマホケース、名刺ケースなどのアイテムを製作している日本のブランドです。
国産にこだわり、優れた職人の手によって作られたアイテムで好評を博しています。

関連リンク

公式サイトはこちら

GILD design ギルドデザイン

外箱

GILD designの「レンズガード トライアングル」の外箱

ルイヴィトンのエピのような模様の紙の箱に入って届きました。

高級感があっていいですね。
開封してみると高級感のある緩衝材に包まれてレンズガードが梱包されていました。

GILD designの「レンズガード トライアングル」の外箱を開けた所

レンズガード本体

GILD designの「レンズガード トライアングル」本体

レンズガード本体を取り出してみました。金属の質感が際立っています。
裏返してみると両面テープがついています。剥離紙を剥がしてレンズに取り付けるようです。

GILD designの「レンズガード トライアングル」本体の裏側

おすすめポイント

デザイン、質感が良い

GILD designはiPhone用のバンパーで有名なブランドで、ジュラルミン削り出しのバンパーが人気です。

こちらのレンズガードも勿論ジュラルミン削り出しでかっこいいです。
また、「トライアングル」はカメラレンズの円形を踏襲した独特のデザインなのも良いです。
ちなみにカラーはブラック以外にシルバーがあります。

また、「トライアングル」以外に「スクエア」タイプもあります。プレーンなデザインがお好みの方にはこちらも良さそうです。

created by Rinker
ギルドデザイン(Gild Design)
¥1,650 (2023/05/24 08:36:02時点 Amazon調べ-詳細)

装着してカメラなども問題なく使用可能

装着してカメラなどを試してみましたが、映り込みもなく使用できました
下の写真がレンズガードとケースを装着した状態で撮影したものです。

GILD designの「レンズガード トライアングル」をiPhone 13 Proに装着して撮影したプラレール「江ノ電」

また、LidARスキャナーにも対応できるよう細かなディテール調整が行われています。
「トライアングル」タイプには干渉を避けるために細かな窪みができています。

GILD designの「レンズガード トライアングル」にはLidARスキャナーに干渉しないための細かな窪みがあった

そのため下記説明書のように取り付け箇所の指定があります。これを間違えると不具合が出ると思いますので装着の際はお気をつけ下さい。

GILD designの「レンズガード トライアングル」の説明書

手持ちのスマホケースには問題なく装着できた

GILD designの「レンズガード トライアングル」とCASEFINITEの「THE INFINITE AIR」を装着したiPhone 13 Pro

手持ちのスマホケースでレンズガードを装着してみましたが、干渉することなく装着できました。
下記の投稿で紹介しているCASEFINITEの「THE INFINITE AIR」です。
iPhoneのレンズのエリアからはみ出さないように出来ているようなのでのよほどきつめに作られているケースでなければ装着できると思います。

GILD designの「レンズガード トライアングル」とCASEFINITEの「THE INFINITE AIR」を装着したiPhone 13 Pro(正面)

気をつけたいポイント

ガラスフィルムがついているわけではない

購入前に気を付けておきたい部分としては、こちらのアイテムはレンズガードのみなのでレンズ部分にガラスフィルムがついている訳ではないです。
レンズガード部分には高さがあるので日常的な動作ではレンズにダメージがくることはなさそうですが、ピンポイントにレンズ部分に衝撃がくるようなこと(細くて鋭いものでピンポイントにレンズを突くなど)があると、そのまま裸のレンズにダメージがいきます。

無骨な見た目になってしまう

これは持ち味でもあるのですが、ジュラルミン削り出しの影響でiphoneが無骨な印象になります。
個人的にはブラックが少し男前すぎた気がするので、シルバーにすれば良かったかなと少し思ってしまいます。

まとめ

ジェラルミン削り出しがかっこいいGILD designのレンズガード。カメラの機能も損なわずにケースにも装着できました。
人と被りたくないという方や、中国製のレンズガードに信頼がおけないという方におすすめです。
ガラスフィルムがついていないという部分だけは念頭において購入してください。

iPhone関連の記事はこちら